news新着情報2025年1月~12月 「できごと」に掲載
○7月13日 東京下町探訪
東京さくらトラムは、下町の足として、また下町の風情を感じさせる人気の市電です。終点の三ノ輪橋から2kmほど下町風情を楽しみながら散策すれは浅草に出ます。途中、「見返り柳」の交差点を曲がれば、大河ドラマ「べらぼう」の舞台となった「吉原」があります。「耕書堂」「花魁道中」を感じながら散策するのもよいものです。ほどなくして浅草寺が見えてきます。境内は多くの外国人観光客で賑やかでした。隣には東京都の貿易センタービルがあります。そこで「第27回 東京ドールハウス・ミニチュアショウ」が開かれていました。こちらも盛況で未知の世界を探訪させてもらいました。
○6月14日 さいたま市大宮盆栽美術館
今年は、盆栽村100周年、美術館創設15周年です。美術館には、かつて吉田茂、大隈重信が愛でた盆栽がさりげなく展示されています。係員に尋ねて初めて知ることができます。何百年と生きている盆栽にとって、彼らも一時世話をしてくれた人間の1人に過ぎないのでしょう。堂々とした姿が印象的でした。美術館から徒歩5分ほどで盆栽村(現在は六軒の盆栽園)があります。ここは緑の芸術に囲まれた心地よい空間です。大いに癒やされました。
○5月23日 呉市海事歴史科学館
戦争を通して平和と技術について考える当館の趣旨に賛同し、ご家族の同意を得て小林昭先生の卒業論文(戦車の設計、昭和18年)を寄贈しました。平和と技術を考える人たちの重要な資料として、ずっと活用されることを祈ります。